消えかかる記憶の寝言3

渡るつもりなんてなかったのに、人生常々渡り鳥。カトウリュウタの寄港地ブログ。

私の平成パソコン履歴

平成が終わり新たな元号となった今、
日記に過ぎないようなものではあるけれど、
元々日記でしかなかったのだけれど、さらに日記のようなものを
書いてみようとして、するなり(紀貫之)。

誰一人興味をもつことはないであろう、私の個人PC の遍歴を
メモしておこうと思う。

というのも、この平成最後の4月に、割と気まぐれにPC の入れ替えを行ったからだ。
もともとしょぼいスペックのPC ばかりを使っており、
メイン用途はブログを書く、ただのテキスト書きだけなのでそれで良かったのだけれど、
「予算3万円」でできるだけのスペックのものをと考えたら、
パーツ入れ替えでなんとか、なかなか満足のマシンが出来上がった。
嬉しくて書いている次第である。
それもこれもすべて、単に、SSD に変えただけなのであるが、
SSD は速い。
すごい。SSD に変えるだけで世界が変わる。


そんな、パソコンを「組んだ」最新PC の話のほうが
書きたいネタなのだけれど、
そういえば、ふと、自分がこれまで使ってきたパソコンは何であったか、
記録しておきたくなった。
時系列に、全部書いていきたい、そう思った。
そう思って書き始めてみると、意外なほど覚えていないものである。
3-4年周期で入れ替えてきたパソコンたち。
どうやらそれほど、思い入れがなかったようである。
…それは少しさみしい。

毎日ブログを書き、
バンドのホームページを更新し、
バンドのライブ用チラシを作成し、
歌詞を書き溜めてきた、はずのパソコン。
…相棒に等しかったはずなのに…
近年はスマフォにほとんど作業を移行してしまっているせいかもしれないけれど、
昔の記憶がなくなっているのが寂しい。

間もなく平成が終わる(執筆時2019/4/28)
考えてみれば、平成は、私のサラリーマン人生そのものであり、
そしてそれは、私のPC 遍歴そのものでもあった。

ブログを紐解いてみると、どうやら私はPC を入れ替えるたびに
備忘録的にPC セットアップの記録を記載し、
その都度、OS へ文句をグチグチ書いてきたようである。
その、自分のブログ記事を読んではじめて思い出すのも情けない話ではなるが、
そうだった。
Windows Me、VISTA、初期の7 と、
ずいぶん苦労させられたんだった。
そんなことさえ忘れてしまっているんだな。

そして、たまたまであるけれど、
PC の遍歴である平成の終了、と時期を同じくして、
このブログを書いている「ヤフーブログ」がサービスを終了する。
残念である。ビジネスにうまくできなかったのであろう。
もうずいぶん筆無精になってしまった当ブログであるけれども、
移転しなくてはなぁ。
令和の、あらたなPC を駆使して。


■1998~2001?、富士通ノート、Windows98
98年で大学を卒業し社会人になるまで、パソコンを触ったことがなかった。
クリック? 右? ダブル? なにそれ、の世界。
ケータイ電話も持ってなかった。
今思うと、どうやって生きていたのだろう。
不思議だ。
不思議だけれど、みなそうやって生きていた。
その頃のことを忘れてしまうから、人は。
だから記録したほうがいいんだなぁ、と改めて思う。

さて、そんな社会人1年目。
「なんか、どうやら、あると便利」
と会社で使っていて気がついたのでPC を購入。
中古の富士通ノート、Windows98 であった。
今考えると、「ノート」という表現には明らかな語弊がある、
弁当箱か、事実上のデスクトップと変わらない重厚な代物だった。
本体と、FDドライブ、CDドライブが別付けのドックとなっており、
いかついマシンであった。
今思うと変な色だったなぁ…この頃の富士通の標準色だけれども、深緑色とでもいうのだろうか?

たしか・・・HDD が2.1GB だったんだよなぁ。信じられる? 今のメモリより少ないんだぜ?

当時インターネットに接続する手段も持ってなく、
試行錯誤でPHS につないでダイヤルアップでネットを閲覧し、
2時間程度で2万円請求されたのはいい思い出である。


■2001?~2006?、Sycom?、Windows Me
使っていた富士通ノートがどうなったのだったか。
遅くて不満になったのか、容量が足りなくなったのか覚えていないが、
デスクトップに移行した。

実家を出て部屋が広くなり、テレビとディスプレイとの両方を置ける環境となったのがでかい。
ヤフオクで手に入れた気がする。
Windows Me。
初めての一人暮らしの家の真ん中に「デン」と鎮座させた、
オフィスカラーの洒落っ気もなにもない無骨なボディと、同じ色のディスプレイ。
そしてWindows Me
今思い出してもやはり最低のOS であったな、という感慨が湧く懐かしいフリーズ頻度。
確か…Sycom だった気がするけれど記憶定かでなく。
この頃に、バンドのホームページなどをhtml タグ直書きで作成し、
ヤフージオシティーズにアップしたりしていた。
そのジオシティーズのサービスが終了したのが去年(2018)、
はるか昔のようにも思えるし、
戦後よりは新しい、とも思える…
やはり「平成」という時代はほんとに、速度が速かったのだなぁ。
この頃はバンドのCD をコピーして配るのにも、このPC が活躍していたような気がする。


■2006?~2007/7/8、? 何かノートPC、Dynabook か? Windows XP
記憶が曖昧だが、この頃の自身のブログ記事から、何かノートPC を使っていた形跡がある。
しかし全く思い出せない。信じられないくらい思い出せない。
こうも簡単に人は自分の手足のことを忘れられるものなのだろうか?
ブログにはこう書いてある「ブログ記事記述用のノートPC が突然壊れたため」
突然、壊れたらしい。
この頃、バンドの活動の一環もあって、かなり高頻度でブログを更新していたはず。
もしかしたらネットショップでの連載も持っていたかもしれない。
であるとすれば、非常に重要な、
かつ激しい利用頻度のマシンであったはずなのに。

忘れる、とはすごいことである。
しかし確かに存在したはずである。
なぜなら、次のPC はVISTA となる。
悪夢のようなWindows VISTA
その悪夢の前に、(幸せな時期とは気づかずに)、普通に使えるOS として、
Windows XP を利用していた時期が、確かにあったはずなのだ。
Me とVISTA の間の、つかの間のXP SP2
それはとても幸福な記憶…


■2007/7/8~2010/2/23、HP Pavilion、Windows XPVISTA
「ブログ記述用のノートPC が突然壊れたため」との記載が残っている。
壊れた、ので慌てて購入したらしいのだけれど、
このPC のことは覚えている。
HP が、デザイン性を重視した最初のPavillion シリーズで、
それまでの無骨で単色であったノートPC の天板に、
デザイン性のある控えめな「柄」を施したのである。
なんというか…和風で、「流麗」といった趣のある水の流れのような、
枯山水のようなデザインが、
黒い光沢感のある天板に、墨で書いたように流れを作っていた。

そんなデザイン性もあってか、記憶としては悪い印象はなく、
良いPC だった、という記憶があるのだが…
ただ当時のブログ記事を読む限り、
あまり良い体験ではなかったようである。

なにしろVISTA、だったから。

もちろん、OS の不備、不満はPC の責任ではない。
しかしWindows VISTA が与えてくれた経験は、悪夢という他ない世界だった…
(例、ファイルのコピーだけで数分。
ファイルを誤ってクリックするとアプリが立ち上がるためミスクリックを死ぬほど後悔する)

詳しくは語らないが、悪戦苦闘の歴史が、やたらと詳細にブログ記事に残っている。
今となってはなんの価値にもならない、「VISTA カスタマイズ・ノウハウ」の記事だ。

VISTA カスタマイズの備忘録。2007/7/8
https://blogs.yahoo.co.jp/kato_in_the_sky/48244335.html


■2010/2/23~2015/12/12、東芝Bynabook、Windows7
Windows 98 → Me → XP SP2 → VISTA
人類の大抵の人々が食らったのと同じように、
私もマイクロソフトにひどい目に合わされた一人であった。
それが、Windows7 以降、「少しはましになった」ような気がする。
(…いや、Windows8、8.1 も酷かったんだっけ?)

前の機械、HP Pavillion を使っていて、
さすがにそろそろ買い換えるか、という気持ちで買い替えたような気がする。
時期が、「2010年7月、離婚」の半年ほど前、と記録にあるので、
おそらくは元嫁と買いに行ったのであろう。
買い替えのきっかけは覚えていないけれども、
ヤマダ電機あたりでかなり安くしてくれた気がする。
(確か眼の前で交渉してる人がいて、その人がだいぶ安くしてもらえたから「じゃあ俺も」となった気が)

記憶としては7万円前後。
深みのある赤い光沢感ある色味。
それは、赤い彗星、というよりは、
私のカラオケでの十八番「紅」における、Deep Red という表現がふさわしいだろう。
そして、このPC は、2019年4月、まだ手元にある。

利用期間をみてみると、このPC は「離婚(2010/7)~再婚(2014/7)」の間を、
活躍したことがわかる。
ということは、だ。
このPC にて離婚調停の文書や公証役場に提出した文書を書いたわけであり、
このPC にて、再婚時の式で配ったプレゼンテーション、上映したムービー編集したわけである。
…結構思い出深いPC だ。

東芝のミドルクラスのノートPC で、
CPU も搭載メモリも悪くなく、
利用していた時期、不満のないかなり良いマシンであった。
キーボードのタッチも好みであった。

しかし後年、HDD のエラーが突然出始めた。
恐怖した私は、とにかく安くすぐに手に入る次のマシンを
Amazon にて注文した。
この東芝Dynabook は壊れているわけではなかったのだけれど、
いつ飛ぶかもわからず、バックアップもろくに取ってなかったので恐ろしかった。

それにしても、さすがAmazon。4年も前の購入履歴を残していてくれるのはありがたい。
4年前どころか、平気で10年以上前の履歴も残っていた。Amazon 素敵。
ヤフーオークションだって履歴残してくれてればいいのになぁ。
そうであれば、PC の過去の履歴がかなり良く思い出せただろうに。残念だ。
(わずか120日で消える履歴って、短すぎだよなぁ!?)

この東芝のPC への移行は、Windows7 カスタマイズの記録としてブログ記事に残っている。
…好きだねぇ、そういう記事を書くの…。

そんな、記事を書いたことも忘れるくらいの年月が経過しているのに、
私の会社でのメインマシンがつい先月までWindows7 であったことを考えると、
Windows7、随分長いこと世話になったOS だったんだなぁ、と感慨深い。
実に9年、だ。

Windows7 移行の備忘録。2010/2/23
https://blogs.yahoo.co.jp/kato_in_the_sky/59263390.html


■2015/12/12~2019/4/10、HP(旧Compaq)、Windows7~10
臨時のつもりで購入した、わずか3万円程度のノートPC。
2007年から使っていたHP ノートが良い印象だったので期待していたが、
こちらのPC はHP でも、旧Compaq 製であった。
HP が吸収合併したCompaq。正直、あまり良いマシンとは言えなかった。
まぁ3万円の代替機、あまり期待しすぎては可愛そうだ。

しかし臨時の代替機でありながら、思いの外長らく使用することとなった。
購入当初は、東芝Dynabook をメイン機にしてだましだまし使っていた。
その一方でこちらのHP ノートは、
HDD からSSD へ換装し、メモリも8GB 増設した。
…その金でもう少し良いマシンを買えばよかったような気がするが…。

すこぶる遅いマシンであったけれど、
生活の大半はiPhone での作業でまかなえていたのでダラダラと使い続け、
写真のバックアップとiTunes の管理、DVD を焼くだけのマシンとしていた。

購入当初はWindows7
Microsoft がWindows10 への無償移行キャンペーンを行ったので、
そのタイミングでWindows10 へ変更した。
遅いマシンに新OS、ということでおっかなびっくりであったけれども、
Windows10、
こうして振り返ると、「初めて」良いOS として受け入れられるOS になったのだなぁ。
マシンでの動作も問題し、
カスタマイズしなければ使い物にならない、なんてこともなかった。

そうして、めったに使わないけれど
たまにDVD を焼いてiPhone のファイルを入れ替えて過ごしていたのだが、
ある日妻が使って「おっそ!」と声を漏らしたのをきっかけに、
買い替えを考えることとなった。
そう、めったに使わないながらも、Steam をインストールして一部ゲームはいれていた。
「このスペックで動くの!?」
と驚くくらいのマシンであるが、意外にも3Dグラフィックのゲームもできてた、が、
やはり低スペックすぎる。

折しも、マンションを購入、それまでの1LDK とは異なり、部屋もできた。
大型4K液晶テレビREGZA)も買った。
このREGZA をディスプレイ代わりにすれば、デスクトップを運用できるんじゃね?
そう考えた。


■2019/4/10~現在、Lenovo、Windows10
寝室に購入したREGZA をディスプレイにすれば、
邪魔なディスプレイが増えることを避けることができ、
部屋も多少は広いので、デスクトップでやっていけるのではないか。
そう考えてPC に詳しいやつに聞いたところ、
・今はメルカリで買うのがいい
・相場よりも下のものが出る頻度が高いし交渉で安くなるかもしれない
・デスクトップのケースを手に入れ、パーツは別買いした方が安いし面白いのではないか

なるほど、さもありなん、と同意し、
初めてメルカリに手を出した。
PC に詳しい会社の後輩、彼はPC 組み立てマニアで、
日々メルカリでパーツを物色したり、
時間があれば秋葉原をうろつくやつであった。
であるので、彼がメルカリにてめぼしいものをピックアップしてくれた。

3つほぼ交渉をして、最後の一つが相場より安く手に入るため購入。
12000円。
Lenovo のスリムタワーケースでグラフィックボードを換装してあった。
後輩曰く、マザーボードもそこそこ良し。
CPU を変えたらかなり早くできるし、現状でもなかなかのCPU。

デスクトップを購入して気がついたのだが、我が家にはキーボードがなかった。
それも結構意外であるが、長年のノートPC 生活でキーボードは撤廃していたのである。
ひとまず会社から廃棄のキーボードを奪ってきたが、
リビングPC っぽく、無線のマウスパッド付きキーボードを買うことにした。

さて、後輩からの提案は、
メモリを増設(4GB → 8GB)、SSD への換装、であった。
それでも不満であったらCPU も換装したら、かなり速いマシンにできるだろう、と。

そこでメモリとSSD を購入。
SSD はメルカリやヤフオクよりもヤフーショッピングで購入したほうが
はるかに安く新品であった。
ストレージはやはり、新品でないと不安である。
メモリもメルカリで。
後輩は「オーバースペック」と止めたのだが、8GB の新品が2枚セットで出てたのでメルカリで。
メモリは2枚刺しにした方がデュアルメモリになって速いそうなので、
後輩は4GB 2枚を勧めてくれていた。
確かに…16GB も使うような作業はしないからなぁ…これはちょっと後悔している。

しかしとにかくこれらを換装したことで、
12000円のLenovo は見違えるほど高速なマシンとなった!
ていうかSSD である。SSD がとにかく速い。SSD が正義。
SSD は2.5インチ。3.5インチHDD を外したところにぶら下げておいたが、
HDD 2.5 インチの余りがあったので、2.5インチを3.5インチのラックにはめるためのアダプタを購入。
電源ケーブルもついて798円という激安パーツを購入して固定。
PC の中身をいじるのって結構楽しいものだ。


結果として…
・本体:12000円
SSD 500GB:6500円(実質)
・メモリ:6700円
・無線キーボードトラックパッド付き:4200円(実質)
・2.5インチSSD アダプタ:798円(これでSSD 500GB とHDD 500GB を2つ固定)
合計30198円で非常に快適なマシンを手に入れることができた。

Lenovo の購入初期のベンチマークが、
ドラクエでは1500、モンハンで998 と遅かったが、
SSD 換装後、ドラクエ1419、モンハン1106。
ドラクエが下がっている気がするが…そういうスコアになった。
このマシンで最新のMMORPG を行うのはさすがに無理そうだが、
それでもわずかな金額で快適にできたのであった。


こうしてデスクトップを手に入れたのであるが、
実際のところ、PC で行うほとんどのことはGoogleクラウドでまかなっているので、
あまりアプリインストールすることもないのだなぁ、と。
まぁPC ゲームと、それからiTunes があるので、
まだまだPC なしというわけにもいかないが。
PC の移行自体はGoogle のおかげで拍子抜けするほど楽ちんだった。

そしてWindows10 が快適で、あまり手を加える必要もない。
せいぜい、スタートメニューから各アイコンを削除するのがめんどくさい…程度である。
まさしく大成功、大満足な移行となった。

※ ただしiTunes、こいつだけは本当に嫌だ…本当に腹が立つ。移行が死ぬほど大変。
  それはまたの機会に…。

■付記
2010年移行のPC は情報が残っているので、
型番、CPUスコアなどをメモにおいておく。
こうしてみると…3万円のCompaq、やはりダメダメなPC だったんだな!

東芝ダイナブックT350/46BR
PT350046BSFR
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/spec.htm
インテル Core i5-480M プロセッサー
cpupassmark 2403

・hp 15af-100
P3C48PA-AAAC
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_af100.pdf
AMD E1-6015
cpupassmark 899

lenovo
Intel pentium G3220
cpupassmark 3127


やはりiTunes の移行には泣かされた…
https://konozama.jp/amazon_devil/2018/05/windows10itunesiphone.html