消えかかる記憶の寝言3

渡るつもりなんてなかったのに、人生常々渡り鳥。カトウリュウタの寄港地ブログ。

#哲学

道徳の授業「ネット時代のいじめのヤバさについて」

先生 「よーしほんじゃ出席とるぞー。うーん、全員いるみたいだな、関心関心。 そんじゃあ早速道徳の授業を始めるぞー。 教科書は無いけどノート出しておけよー。大事なところは書き取れよー。 先生 「んじゃー今日の授業のテーマだけどなー、テーマは『いじ…

コンテンツを時代にするのは我々愚民の役割なのだ

もしも日本の作品がつまらない、あるいはつまらないものが多すぎるとして なんの作品、などと限定せず一般論的な意味合いであるけれども それは作品を生み出す側の責任ではない。 メディアやクリエイター側の責任ではない、ということだ。 購買する側の責任…

テレビがもっと取り上げるべきことを考えてみた①

特に脈絡もないのだけれどタイトルどおり、 テレビがもっと取り上げるべきことを考えてみた。 まずタイトルありき、なので結論は用意していない。 グダグダになりそうな気配を感じつつ、とりあえず進めてみたいと思う。 テレビ、すなわちテレビ番組をまずは…

考察「日本の教育現場と、小泉政権が生んだ現実」②

なぜ、小学生の保護者が、小学校の教育雑費を、 地方自治体の「補助金」に頼るような事態が生まれているのか。 なぜ都内の小学生、4分の1という大多数にこの現実が当てはまってしまうのか。 個人的な理由よりも国家の理由で考えてみよう。 実は、この「小学…

考察「日本の教育現場と、小泉政権が生んだ現実」①

小学校の授業に関わる費用を、4分の1の親が支払うことができず、 国の補助を受けている。 どこの国の話かと思うだろう。 他ならぬ我々の国、日本である。 さらにいうと、東京である。 極端な区の例では2分の1、実に半分の小学生が 授業費用を払えないでいる…

Push Talk は第三世代のキラーサービス足りえるか②

アメリカでは一年以上前から導入され、既にユーザ1000万人強というPush-To-Talk 方式通信。 遅れること一年、日本の第三世代携帯の様々なサービスの中でも、鳴り物入りで登場なのが NTT DoCoMo「Push Talk」、後続のAU 「Hallo Messenger」 このサービスにつ…

Push Talk は第三世代のキラーサービス足りえるか①

最近CMをにぎわせているPush Talk。AUではHallo Messenger と呼ばれるサービス。 これは従来の携帯電話の「音声通信網」を利用した音声通話サービスではなく、 パケット通信網を利用した、IP電話と同じ音声通話サービスである。 私のつたない言葉で説明する…

日本というアイデンティティ~墓石破壊、日系人~

考察「モラルと共通意識③」 テレビで見たのだが、ある墓地で、一晩で66体もの仏像を破壊される「事件」があった。 現場映像から、被害のあった仏像は皆、首を落とされたり顔をつぶされたりと 頭部に被害が集中している。 確実かつ確固たる意思をもった犯行と…

牛乳ビンのフタ、ジェネレーション

脱脂粉乳 くじら肉 揚げパン アルマイト食器 先割れスプーン そして、牛乳ビンのフタ。 どこらへんで「あぁ」とうなずくかで年代が知れよう。 学校給食の話である。 さらに「揚げパンにキナコをかけるか?」については 年代だけではなく地方色がでてきて戦国…

考察「天皇制~紀宮様と地震~」

ほとんど驚愕、とも思える符号がある。 「何をバカな・・・」と思っていたが 今朝方の関東から北陸北海道をおそった地震に冷たい汗を流した人々も多いようだ。 そう、本日は、「紀宮様結婚式」 A ・・・ズバリ当日or1日=24時間以内 B ・・・3日以内 C ・・…

考察「モラルと共通意識②~天皇制~」

考察「モラルと共通意識②~天皇制~」 皆さん、天皇制には、賛成ですか?反対ですか?そもそも天皇制ってなんですか? 今、天皇制が微妙な温度で熱い。 微妙、というのは、根が深いからだ。 実に125代。数字にすると意外に少ない、と感じたが、歴史になおす…

考察「モラルと共通意識①」

たまたま怠慢な個人を例に挙げて日本人全体を論評しようというのにも無理があるだろうが、 いささか日本人としてのモラル失墜が激しすぎないだろうか? 日本郵政公社愛媛監査室は31日、はがきや封書など660通を配達せず自宅などに隠したとして、愛媛県…

考察「外人と付き合いたがる女性について」

男たちはこんな経験を持ったことはないだろうか。 HUBあたりのアイリッシュバーで、 明らかにモンゴロイドとは異なる容姿の外人に、でれでれ目じりを下げてる大和撫子。 「・・・け。 金髪風情のどこが いいんだか」 ビールが妙に苦々しく感じる瞬間である。…

考察「政治、国家、金」①

以前から紹介しているこの言葉。 「人間は他人の金を大事に使えるほど進化しちゃいない。無駄遣いは仕組みが変わってもなくならない。」 ・・・なんか主観まで交えて内容変えちゃった気もするが まぁそんなもんだ、ということで、国家が浪費や不正をするのは…

考察「宗教」③

事態はむしろ、有史以来最も混沌としてるのではないだろうか。 宗教とは人間の隙間の補填、とした。少なくとも、隙間を埋める作用をもっている。 解明できない現象を「神」とするだけでなく、 絶対的なものとして「神」を規定することで、真実なるもの、完璧…

考察「宗教」②

宗教は、「人の心の隙間を埋めるもの」であると思う。まずそう、定義する。 隙間、空白地帯。 例えば、死。絶対的に避けられないものでありながら、それが何を意味するのか、どんな状態なのか 現世ではついにつかみきれない現象の代表だろう。 また、生。 「…

考察「宗教」①

宗教とは何か。 それを考えるためには「神」なるものへの考察が不可避であろう。 宗教の最も一般的で絶対的な形が、神を頂点とした正三角形的ヒエラルキーである。 「悟り」なり「徳」なり「洗礼」なり、 手段多々あれどクラスを上に上がっていく動きは、一…